
こんにちはソムリエ田中です。今回は年末(正月)をはじめ家飲みなどに最適な「ワインまとめ買いおすすめ通販ショップ」をご紹介します。
ワインをまとめ買いしたくても、ほかのアルコール商品と比較すると「1本当りの値段がそれなりに高い」ので迷ってしまい決めかねますよね。
とくにワインのまとめ買いをしてもし失敗だったら‥と思うと手が出せないものです。
そこでソムリエ歴20年の私が「ワインのまとめ買いをして絶対に失敗しない通販ショップ」をお伝えしますので、ぜひプロの意見を信じて参考にしてみてください。
ワインまとめ買いおすすめ通販ショップ

私が間違いなくおすすめなのが「エノテカ・オンライン」というワイン通販ショップです。知っている方も多いと思いますがガチでうまい安いワインをまとめ買いできます。
とくにこの通販ショップは「品質にこだわったワインをまとめ買いできる」という特徴があります。
その理由(根拠)はつぎの通りです。
- 輸入にリーファー(冷蔵)コンテナなどを使用して徹底した品質管理を行っている。
- 日本に到着してからも定温輸送によって味の劣化を防いでいる。
- ワインショップではプロのソムリエが温度・湿度管理を担当している。
ほかにも多くのワインショップがありますが、本当に品質管理を徹底しているのはごくわずか。
その中でもとくにわあつぃたちプロが納得のできる品質管理を行っているのが「エノテカ・オンライン」で、実際の店舗でもワインをまとめ買いできますが通販でも購入できるので持ち運びの心配もいりません。
さらにワインをまとめ買いすることで送料無料の基準をクリアしやすくなるため、余計な出費を抑えながら高品質なワインをまとめ買いできるおすすめの通販ショップです。
ワインのまとめ買いにおすすめの選び方

ワインをまとめ買いするときにどのような組み合わせ(セット)を選びますか?そこでワインのまとめ買いをより楽しむためソムリエ田中が選び方のコツをご紹介します。
価格が安いワインをまとめ買いする
価格が安いワインをまとめ買いすると「気兼ねなく飲める」ので家飲みなどにおすすめです。
1本当り1,000以内でワインをまとめ買いできるのも「エノテカ・オンライン」の特徴。
たとえばこちら。
スパークリングワインをはじめ白・赤が10本セットになっているので料理などにも合わせやすい。
さらに「安いけどウマい!」という銘柄の組み合わせなのが特徴で、間違いなく満足度の高いまとめ買いができます。
ほかにも同じシリーズに「白」「赤」もあります。
(私がよく購入するのが「赤だけ」のパーティパックです)
ブドウ品種の違いでまとめ買いをする
異なるブドウ品種によるワインのまとめ買いは「品種ごとのうま味」を楽しむことができます。
たとえば赤ワインであればこのようなブドウ品種の組み合わせ。
- フランスボルドー地方‥カベルネソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフラン
- フランスブルゴーニュ地方‥ピノノワール、ガメイ、アリゴテ
同じ地方で栽培されるブドウでも、品種によって味わいは大きく異なります。
私もよく耳にしますが「あっ‥ボルドーのワインならインクのような香りがして渋みが強いよね」など。
これはボルドー地方のブドウ品種カベルネソーヴィニヨンを表現する文章で、ボルドーの赤ワイン全般を指すものではありません。
たとえば同じボルドー地方でもガメイ種を使った赤ワインの場合は「とてもフルーティで限りなく渋みが少ない」というのが味の表現になり、まったく内容が異なっているのが分かると思います。
したがって同じ地方の赤ワインをまとめ買いをするとこのような味の違いがハッキリと分かって、それぞれブドウ品種の特徴を知ることができるという楽しみを感じることができます。
生産地の違いでまとめ買いをする
生産地の違いによってワインをまとめ買いすると「特色のある気候」を楽しめます。
たとえばフランスといってもワインが生産される地方はたくさんあり、フランス北部にあたるアルザス地方のワインとフランス南部にあたるプロヴァンス地方のワインではまったく味わいが異なります。
同じフランス国内でも年間気温が異なれば降雨量も違うため同じブドウ品種から作られるワインでも味に違いがあり、同じブドウ品種で地方を変えるだけでこのような変化を楽しむことができます。
できれば同じブドウ品種で「生産地を変える」という楽しみ方を、ワインのまとめ買いで存分に味わってみてください。また違った趣が感じられます。
こちらの記事もおすすめです。

まとめ

ワインのまとめ買いについて「おすすめ通販ショップ」「おすすめの選び方」をご紹介しました。よりワインのまとめ買いを楽しむことができると思います。
ワインをまとめ買いできる通販ショップはたくさんありますが、私たちのようなプロのソムリエがもっとも重要視するのが「品質管理」です。
とくに安いワインをまとめ買いするときはこの「品質」というのは大事なチェックポイントで、多くのワインショップというのは安いワインだからといって品質管理を手抜きする場合が実際に多いものです。
われわれソムリエ達はワインを提供して「まずい」と言わせるわけにはいかないので、ワインの銘柄選びはもちろん輸入するときのコンテナ船から品質管理について探っています。
これらが全て徹底管理されていることで初めて「うまい!」と感じられるワインを口にできるため、私たちソムリエはワイン生産国を出発する時点から情報を説明できるワインショップしか信頼しません。
その条件を完全にクリアしているのが、ここで紹介した「エノテカ・オンライン」になります。

今までにワインを飲んで「ワインってあまり美味しいと思わない‥」という経験がありませんか?
もしそうであれば尚更、ソムリエが推奨するワインショップを利用してみてください。きっと目からウロコ状態で本当のワインのおいしさにビックリすると思います。
ここでは「ワインのまとめ買い」についておすすめ通販ショップをはじめ、よりまとめ買いを楽しむワインの選び方(組み合わせ)をお伝えしてきました。
ぜひ騙されたと思って、ソムリエが推奨するワインのまとめ買いを実践なさってみてください。

コメント