
ソムリエ田中です。今回は「初心者におすすめなワインスクール」をご紹介しようと思います。
ワインスクールといえば”なんか敷居が高い‥”と思っていませんか?
じつはまったくそんなことはありません。
私もプロのソムリエとして微々たる力をもって仕事をしていますが、ワインの世界というのは今までの経験から「みんなハングリー精神が旺盛」ということがわかりました。
つまり敷居も高くなければ、みんな感動を与えたい優しい方ばかりです。
ワインの知識をもつことで視野がとんでもなく広がり老後のビジネスなどにもつながりますので、ぜひワインスクールでワインの知識を深めてみてください。
「ウマい!」という感動を与えることができるのは、本当に生まれてきた甲斐がありますよ。
東京・大阪・名古屋で初心者におすすめなワインスクール

私がプロのソムリエとして活躍してきた中で、もっともおすすめなのが「アカデミー・デュ・ヴァン」というワイン専門のスクールです。
このワインスクールでは初心者向けの”ビギナー向けワイン講座”などが開催されており、私のような本職ではなく一般の方がしっかりとワインについて勉強できるスクール。
ワインに詳しくなりたい!というときに最適な勉強方法です。
このワインスクールがおすすめな理由は次の通り。
- パリ発祥で30年以上の歴史がある日本最大のワインスクール
- 東京、大阪、名古屋にありソムリエやワインエキスパートをめざす方も通う
- 修了時にラベルを見ただけで味わいを想像できるようになる
- いずれの教室も駅から徒歩5分圏内にある
- 無料体験で3種類のワインをテイスティングできる(オマケ)
私がソムリエの勉強をしている時代から存在するワインスクールで、実際にこのワインスクールに通ってその後は「一般の方向けワイン講座」などを開催されている人も知っています。
そんな方を目の当たりにして、流石に私も「そこまで詳しい知識が身につくのか!」とつくずく実感したことをよく覚えています。
日本全土でワインスクールといえば、まずこの「アカデミー・デュ・ヴァン」がナンバーワン。
もしワインスクール選びで迷ったら、ここを受講しておけばまず間違いありません。
初心者がワインスクールに通う4つのメリット
初心者がワインスクールに通うと次のようなメリットが考えられます。
- 同じワインをよりおいしく飲むことができる
- ビジネス接待などでとくに欧米人から高い評価が得られる
- フランス料理などのコーディネートができ感動を与えられる
- 生涯の知識としていつまでも役立つ
①同じワインをよりおいしく飲むことができる

まずは何といっても「同じワインをより楽しめる」ことに尽きると思います。
私もソムリエの資格を取得してからはワインの飲み方をよく理解できて、理屈が分かることによってベストな状態でよりおいしく楽しむことが出来るようになりました。
どうせ同じワインを飲むのであれば、少しでも美味しいほうがいいです。
またその知識によって周りの人も笑顔にすることができるので、間違いなく得ておいて損のない人生を豊かにするのがワインスクールで身につく知識です。
②ビジネス接待などでとくに欧米人から高い評価が得られる

もしビジネスで外国人を接待する、という方にもおすすめです。
外国人というのはもちろん日本酒をすすめてもいいですが、やはり飲み慣れたワインをバツグンにウマい状態でピタッ!と出されることでより感激されるものです。
したがってビジネスの面でもかならずプラスの作用をもたらすので、ワインスクールに通うことで見に作知識はかけがえのない武器になります。
③フランス料理などのコーディネートができ感動を与えられる

私もソムリエを取得してつくずく感じたのが、この「コーディネート」です。
会社での集まりでもプライベートでも、会食が催されるときにベストなワインをしっかりとコーディネートできたときなどは周りから感激されとても嬉しくなるものです。
なかなかトータルで会食をコーディネートできる資格というのはありませんので、ぜひワインスクールで培った知識を活かして笑顔を増やしてください。
④生涯の知識としていつまでも役立つ

ワインの知識というのはとても息が長く、たぶん一生ものだと私は感じています。
なぜなら長期熟成ワインがあることからも想像できますが、ワインが生まれてから長い年月を経て飲み頃になるまで成長を見届けるというのも大切な役割だから。
したがってワインの知識をもつということは、一生ものの資格を得るのと同じ。
プライベートの充実でも老後のワイン講座でも、いろいろと将来の幅が広がるためしっかりとワインスクールで知識を吸収しておくことは深い意義があると私は感じています。

初心者がワインスクールに通うことで考えられる将来

初心者でもワインスクールに通うことでしっかりと知識が身に尽きます。それもたぶん自分が思っている以上のスピードで身についていくはずです。
その結果として、将来はこのような幅が広がると私は考えます。
- さまざまな会食のコーディネート
- ワイン講座の開催
- ワインを購入する場面(通販・店舗)でのサポート
このような幅が広がることによって、もしかしたら老後の仕事として活躍できるかもしれません。
ソムリエなどの資格はムリでも、一般向けの資格”ワインエキスパート”を取得できることでより将来の幅が広がるともいえます。
ワインスクールというと”プロ向け”と思われがちですが、実際に通っていらっしゃる受講生の9割以上は一般のワイン好きという方たちです。
ワインを楽しみたい!もっと知りたい!
という気持ちをお持ちでしたら、まずは「無料体験」に参加なさってみてはいかがでしょうか。
ワインが趣味のよい友人もきっと出来ると思いますよ。
Check 私がおすすめのワインスクール

コメント