
こんにちはソムリエ田中です。本格的なホットワインの作り方が知りたい!というあなたへ最高のレシピをご紹介します。
基本的なホットワインを「白・赤・ロゼ」の色別で解説します。
フランスをはじめヨーロッパ地方で伝統的に飲まれている昔ながらのホットワインレシピを中心に、ディズニーシーで提供されるホットワインのアレンジなども交えながら楽しんでいきましょう。
ホットワイン「白」の作り方
ホットワイン「白」のレシピ
- 白ワイン(辛口の場合)‥150ml
- はちみつ‥10g
- レモン‥輪切り1枚
- オレンジ‥輪切り1枚
- スターアニス(八角)‥1かけ
- クローブ(丁子)‥1片
- シナモンスティック‥約2㎝
- ナツメグ粉‥適量
作り方
- 白ワイン、はちみつ、レモン・オレンジ、スターアニス、クローブを鍋に入れて表面がフツフツ(約80℃)になるまで沸かす。
- 耐熱グラスなどに入れてシナモンスティック、ナツメグ粉をあしらう。
ホットワイン「白」がより美味しくなるコツ

ホット白ワインは「使用するワインの味(甘辛)」によって完成後の味わいが全く異なります。
使用する白ワインを「甘口」にすると、はちみつを入れなくても美味しいホットワインに。また温めることで酸味が目立ち飲みづらくなるため、なるべく酸味の少ないドイツ系リースリングなどの甘口白ワインが最高におすすめです。
フルーツは基本的に柑橘系との相性がよくホット白ワインの定番で、グレープフルーツやポンカンなどでアレンジも可能です。柚子を使うとディズニーシー風のアレンジになり、またリンゴとの相性もバツグンです。
おすすめ白ワイン:ドイツのリースリング系甘口白ワイン
ホットワイン「赤」の作り方
ホットワイン「赤」のレシピ
- 赤ワイン‥150ml
- はちみつ‥10g
- オレンジ‥輪切り1枚
- 黒こしょう(粒)‥5~6粒
- スターアニス(八角)‥1かけ
- クローブ(丁子)‥1片
- シナモンスティック‥約2㎝
作り方
- 赤ワイン、はちみつ、オレンジ、黒こしょう、スターアニスを鍋に入れて火にかけ、沸騰直前の表面がフツフツとした状態(約80℃)になるまで沸かす。
- 耐熱グラスなどに移し替えクローブ、シナモンスティックをあしらう。
ホットワイン「赤」がより美味しくなるコツ

ホット白ワインと同様に、赤ワインの種類によって完成後の味が大きく異なります。とくに赤の場合はかなり左右されます。
赤ワインを温めることで渋み・苦み・酸味が目立ち飲みづらくなるため、ボルドー系のカベルネソーヴィニヨンやメルローといったブドウ品種はあまり適していません。
なるべくブルゴーニュ系の渋み・苦み・酸味が極力少ない、甘口ブドウ品種のガメイやピノノワールなどの赤ワインがおすすめ。もしボージョレヌーボーの飲み残しなどがあればホットワインに適しています。
また甘さの調節にイチゴジャムの使用もおすすめで、フルーティさがグッと増すことでディズニーシー風のホット赤ワインへとアレンジができます。
おすすめ赤ワイン:ボージョレ地方の赤ワイン
ホットワイン「ロゼ」の作り方
ホットワイン「ロゼ」のレシピ
- ロゼワイン(辛口の場合)‥150ml
- はちみつ‥10g
- レモン‥輪切り1枚
- リンゴ‥くし切りのスライス2枚
- スターアニス(八角)‥1かけ
- いちご‥スライス1個分
作り方
- ロゼワイン、はちみつ、レモン、リンゴ、スターアニスを鍋に入れて、表面がフツフツとなる沸騰直前(約80℃)まで沸かす。
- 耐熱グラスなどに移し替え、いちごをあしらう。
ホットワイン「ロゼ」がより美味しくなるコツ
使用するロゼワインが辛口の場合は、その程度によって甘さをはちみつで調節してください。
より美味しくするために効果的なのが甘口ロゼワインを使用することで、とくにフランスのロワール川流域で生産される甘口ロゼワインなどは最高に美味しくなりおすすめです。
ホットロゼワインはスパイス系をあまり使わないのがポイントで、よりジューシーでフレッシュな味わいになるのが特徴です。このレシピそのままでディズニーシー風のホットロゼワインが完成します。
おすすめワイン:ロワール川流域の甘口ロゼワイン
まとめ

ホットワインの作り方について昔ながらのレシピをご紹介しました。フランスをはじめヨーロッパ地方で古くからの定番レシピです。
ご紹介した「白・赤・ロゼ」いずれのホットワインも、電子レンジを代用して作る場合は500Wで3分、700Wで2分を目安に様子を見てください。電子レンジによって個体のクセがあるため各自調節願います。
またホットワインをキャンプで作りたいという場合は、あらかじめ甘口ワインを用意しておくと荷物が減ってやや楽になるかもしれません。いずれの色(白・赤・ロゼ)とも甘味があることでコクや旨みとなるため、甘口ワインによってはちみつなど甘味料を用意する必要がなくなります。
ホットワインは自宅でサクッと作るができて、一風変わったワインのアレンジには最適です。
ディズニーシーで飲んだホットワインが美味しかった!と記憶にあれば、ぜひご紹介したレシピ(とくにおすすめワイン)でホットワインを作ってみてください。
甘いワイン好きならこちらもおすすめ。

コメント